当記事はプロモーションを含みます

PREP法にはけっこう致命的な弱点があります。

前回は、
伝わりやすく簡潔な文章を書くには

・5W1H(いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どのように)をそれぞれ埋めていく

・PREP法(要点→理由→具体例→要点)の順番で書く

 

この2点で書くことを心がけるのがおすすめですよって話をしました。

「文章力がない人」とは
多くの場合は文章を書く力がないというよりは、
準備不足が原因である場合が多いなんて話もしました。

文章力がない部下の特徴とライティングを鍛える。

 

それに関連してですが、
明確な文章を書くためには

「要するに私が伝えたいことはこれです」

を決めてから書き始めることが必須要項で、
それが決まるまでは、
5W1HとPREPの各項目になにを当てはめるか?の箇条書きをした方がいい。

 

このお話はもともと、

「文章力のない部下を鍛えるにはどうすればいいか?」

という読者様からのご質問を受けてのお題目でしたが、
会社での文書作成や日報などの提出はこれだけ踏まえておけば十分だと思います。

 

その上でなのですが、、

 

PREP法には弱点があります。

PREP法には

・説明臭くなる
・書き手の個性を表現するのに適さない
・長文に向かない

の3点です。

 

「要点を簡潔に明瞭に伝える」ことに機能を全振りしているので、

業務上の情報伝達としての手段には向いてます。

 

また、「◯◯ とは」みたいな
キーワード検索からアクセスされるのを前提としたブログ記事作成にも使いやすい。

ある種”パターン”で書けるので
誰が書いても同じような文体になります。
構成に至ってはまるで同じ。

PREP法を使うべき場面はそれがいいんです。

 

 

ところが。

 

僕がふだん提唱してるような、
「発信者の想いや感情を描く」ライティングとの相性はよくありません。

 

「要点を簡潔に明瞭に伝える」ことが最重要な場面において、

発信者の想いや感情なんてものはノイズにしかならないからです。

必要な情報以外のことを書けば書くほど
要点がブレちゃいますからね。

 

これが、PREP法のけっこう致命的な弱点

 

もちろん文章を書くこと全般が苦手な人にとって、

・いつ、どこで、誰が〜
・しっかりと筋道立った論理構成

を記述するための訓練として、
使いこなせるレベルになるまでPREP法で書くのは
すごくいい訓練になります。

 

なりますが、
「なんでもかんでもPREP法」でいけるほど
PREP法万能な構成ではありません。

 

個性を出さないことが正解とされる書き方じゃあ
その他大勢から抜け出せないですからね。

 

 

じゃあ、

個性を出してくのに適したライティングの型ってあるのか?

ってことなんだけど、

 

結論、あります。
それは次回書きます。笑

(また長くなっちゃいそうなので)

 

では!

Have a Nice Day&Night!

→ ラッタの最新情報はこちらをチェック!


期間限定特価なう

→ ラッタ式ライティング〜Lau essential(ラウ・エッセンシャル)〜

■【ラッタ式】ライティングマスター講座

・「これ…本当に無料でいいの?」
・「稼げる金額の桁が増えそうです」
・「Twitterの反応が劇的に変わった」
・「目から鱗が止まりません・・・」
・「早速ブログで収益が出ました」
・「タイピングする指を止められません」
・「ライティングが明らかに変わった」
・「YouTubeの台本を書くのにも使える」
・「今まで実践してきたどの教材よりも
どのセミナーよりも勉強になりました!」
・「ライティングって、面白い!」

そんな嬉しいご感想を毎日いただいてます。
ご興味あればどうぞ!

→【ラッタ式】ライティングマスター講座

いつも応援クリックありがとうございます!


ネットビジネスランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)