市販のルーを使った美味しいカレーの作り方。

わりと人生の早い時期から
母子家庭の長男をやってるためか
実は少し料理が得意です。

ただし、自分の好きな食べ物限定ですが。笑

 

・からあげ
・グラタン
・ハンバーグ

このへんならそれなりに美味しいの作れます。
(味覚が小学生の頃から進化してません)

 

「スパイスから」レベルの
本格的なのは年に1、2回程度しかしないけど
ジャワカレーとかのルーを使ってカレーを作るのもわりと得意なんですね。

ヨーグルトとか蜂蜜とか
コーヒーとかチョコレートとか
今までいろんな隠し味を駆使してカレー作りにいそしんでました。

 

 

ところがですね。。

先日、とんでもねー発見をしてしまったんですよ。

「ルーのパッケージに書いてある作り方のとおりに作ったらめっちゃ美味いやん」

 

結局それかい!なんですけど、

 

よくよく考えたらそりゃそうで、
カレールーのメーカーはそれを販売するまでに

「どうやったら美味しくなるか?」
と何度も何度も試作と試食を繰り返すものです。
ルーの美味しさの引き立て方なんて熟知してるに決まってるんですよね。

 

下手にアレンジ加えるよりよっぽど美味かったわ。。。

今までいろんな隠し味入れてきたのになー。。。

 

 

ビジネスの世界ではしばしば重要概念として、
「守破離(しゅはり)」という武道用語が語られることが多いです。

・「守(しゅ)」
→ 最初に基本を覚え忠実に再現できるようにする。

・「破(は)」
→ 覚えた基本を応用して工夫する。守の次の段階

・「離(り)」
→ これまで学んだ基本と応用から独自の形に発展させる。破の次の段階

 

サッカーだったら、
いきなりめちゃくちゃな「必殺シュート」みたいなのを編み出すとかじゃなくて

まず先生や先輩のアドバイスをよく聞いて
教わったことそのままやりましょうねと。

 

 

「情報発信する実績がない」とかなら

・メルカリで不用品処分でもいいし

げん玉でポイ活するでもいいし

A8ネットで自己アフィリでもいいし

マネートラック&Twitterでもいいし

・・・いやいや、
何ならTwitterを伸ばすだけでもいいし

 

いわゆる「稼ぐ系」だけでも
実績を作るためのネタ元ならそこらじゅうに転がってます。

やり方なんていくらでも書いてあるし真似するだけで稼げます。

どれからやっても、
どれをやっても、
「結果」を出すのはすごく簡単です。

 

 

それだけに、
すでに上手くいってる人の手法を真似ればいいものを

結果が出る前に
勝手に変なアレンジを加えて自爆する人を見ると
すごくもったいないなーって気持ちになる。

 

まずは、「守」。

これを徹底しましょうね!

 

 

・・・なんて話をよくしてるのに、

ルーのパッケージに書いてある
レシピのとおりにカレーを作ったことがなかった自分を
往復ビンタしてあげたい気分になりました。笑

 

情報発信を始めてから8年以上・・・

僕自身、まだまだ気付かされたり反省する機会は多いですな。

がんばります…押忍!

 

ではではー。

Have a Nice Day!


 

■【ラッタ式】ライティングマスター講座

・「これ…本当に無料でいいの?」
・「稼げる金額の桁が増えそうです」
・「Twitterの反応が劇的に変わった」
・「目から鱗が止まりません・・・」
・「早速ブログで収益が出ました」
・「タイピングする指を止められません」
・「ライティングが明らかに変わった」
・「YouTubeの台本を書くのにも使える」
・「今まで実践してきたどの教材よりも
どのセミナーよりも勉強になりました!」
・「ライティングって、面白い!」

そんな嬉しいご感想を毎日いただいてます。
ご興味あればどうぞ!

→【ラッタ式】ライティングマスター講座

 

→ ラッタの最新情報はこちらをチェック!


期間限定特価なう

→ ラッタ式ライティング〜Lau essential(ラウ・エッセンシャル)〜

■【ラッタ式】ライティングマスター講座

・「これ…本当に無料でいいの?」
・「稼げる金額の桁が増えそうです」
・「Twitterの反応が劇的に変わった」
・「目から鱗が止まりません・・・」
・「早速ブログで収益が出ました」
・「タイピングする指を止められません」
・「ライティングが明らかに変わった」
・「YouTubeの台本を書くのにも使える」
・「今まで実践してきたどの教材よりも
どのセミナーよりも勉強になりました!」
・「ライティングって、面白い!」

そんな嬉しいご感想を毎日いただいてます。
ご興味あればどうぞ!

→【ラッタ式】ライティングマスター講座

いつも応援クリックありがとうございます!


ネットビジネスランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)