当記事はプロモーションを含みます

文章力上げたいなら日本語ラップを聞け!

部屋の蛍光灯のリモコンがどっか行っちゃったことでおなじみのラッタです。

 

ここ最近は「日本語ラップ」がマイブーム。

周期的に聴きたくなります。

 

このメルマガでも何度か書いてますが、
とくにMCバトルはやっぱりおもしろい。

(こういうやつ↓)

 

韻の踏みながら交互に相手の悪口を言い合うシステムが、
なんだかシュールで好きです。笑

あと、これからバチバチのディスり合いをしようという2人が、
先攻後攻の順番をじゃんけんで決めるシステムもなんだかシュールで好き。笑

 

 

で、MCバトルを観る経験って、

ライティングとか音声とか、
そういう「コトバ」を扱う仕事をする人にとって、
けっこう活きるんじゃないか?と思う。

・相手の発した言葉に瞬時に対応する瞬発力

・フロウ(テンポ感)とライム(押韻)を思いつく頭の回転の速さ

・その場にいるお客さんを「こっち側」に賛同させるための巻き込み力

 

・・・僕がライティングマスター講座なんかで話してる、
「言葉の扱い方」にだいぶ通ずるところがあるんですよね。

 

 

また、ヒップヒップの歴史はサンプリングの歴史ってこともあって、

ラッパーさんやDJさんって
既存のコンテンツから新しい価値を生み出すのが得意な方が多いです。

 

他の曲の歌詞やメロディの引用を、
自分の楽曲に取り入れるとかもよくやりますし、

それ以外にもたとえば、

僕がめっちゃ好きなブロガー&YouTuberでARuFaさんって方がいるのですが、

(なんか僕の地元の後輩の友達らしい…世間って狭いなw)

 

以前、ARuFaさんが出したこんな動画がバズりました。まあ普通に笑えるので観てみてください。笑

 

406万再生とか死ぬほどえぐいですね。
僕もそのうちの100回くらい貢献してる気がしますけど。めっちゃおもしろいです。

で、このARuFaさんの動画を、
ラッパーの晋平太さんが
「ラッパーとしての立場から」解説したものがあってこちらもかなり話題になってましたと。

 

こういうの、
ヒップホップの人はめちゃくちゃ上手なんですよね。

 

 

このメルマガでもよく言ってることですが、
「これからの」情報発信って、
情報ももちろんだけど、その情報に対する「発信者の解釈」がすごく大事になってきます。

 

どこをどうやって引用し解釈するか。

映画や漫画の考察、解釈サイトなんかも
数年前に比べて圧倒的に数が増えたし、それで人気が出た人もいますよね?

 

御多分に洩れず
僕の発信もサンプリングの集合体だと思ってます。

・ラッタの解釈&引用で見たライティング
・ラッタの解釈&引用で見たせどり
・ラッタの解釈&引用で見た音楽
・ラッタの解釈&引用で見たエンタメ

 

ゼロから情報を生み出したことなんて、
たぶん一度もありません。

それでも、それに価値があると言ってくれる人がいる。

二次情報がしっかりコンテンツになる時代ってことですな。

 

 

なんにしても、

・語彙力
・比喩表現
・文章のリズム感
・その他言葉に対する感度
・サンプリング

日本語ラップから学べることは案外多い。

 

音楽としてはジャンクフード的なところがありますけど、

まあでもジャンクフードって美味しいですからね。パンクロック然り。

 

よかったら楽しみながら参考にしてみてくださいー。

 

では!

Have a Nice Day&Night!

 

 

PS.

同年代の人、刺されw

 

→ ラッタの最新情報はこちらをチェック!


期間限定特価なう

→ ラッタ式ライティング〜Lau essential(ラウ・エッセンシャル)〜

■【ラッタ式】ライティングマスター講座

・「これ…本当に無料でいいの?」
・「稼げる金額の桁が増えそうです」
・「Twitterの反応が劇的に変わった」
・「目から鱗が止まりません・・・」
・「早速ブログで収益が出ました」
・「タイピングする指を止められません」
・「ライティングが明らかに変わった」
・「YouTubeの台本を書くのにも使える」
・「今まで実践してきたどの教材よりも
どのセミナーよりも勉強になりました!」
・「ライティングって、面白い!」

そんな嬉しいご感想を毎日いただいてます。
ご興味あればどうぞ!

→【ラッタ式】ライティングマスター講座

いつも応援クリックありがとうございます!


ネットビジネスランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)