以前、僕の友人が、
知的財産権のからみでAmazonアカウントを
サスペンドされそうになったとき、
僕もこうするようにアドバイスしました。
結果として友人はアカBANという最悪の事態を回避しました。
Amazonで商品を販売している以上、
こういうリスクはつきもの。
このレポートは確実に目を通しておくことをおすすめします。
ーーー
ラッタです。
はがねのメンバーさんからのご相談とか、
それ以外にも、
日ごろの発信を読んでくださっている方からのご相談を受けていると、
「 そこは見切りつけちゃった方が
いいんじゃないかなー」と思うことが結構あります。
たとえば「500円で仕入れた商品を
3000円で売ろうとしました!」と。
で、もしもその仕入れた商品が
3000円で半年間売れなかった、とするじゃないですか。
そしたら2000円に値下げをするとか、
あるいはそれ以上に価格を下げるとか、
場合によっては損切するとか、
出品そのものを取り下げてしまうとか・・・
絶対、何かしらの対策をした方がいい。
ここで稼げてない人は、
「だって、せっかく仕入れたのに
そのために使った時間や資金がもったいないじゃん!」
とか思っちゃうんですよね。
自分のコストに対して変に執着しちゃってるんですよね。
この「行動やお金を無駄にしちゃった」みたいなのをサンクコスト(=埋没費用)って呼んだりします。
(だいぶ説明雑だけどw)
はっきり言って、
せどりで(ってかビジネスでも何でもそう)
全くサンクコストを発生させることなく
成功し続けるなんて不可能です。
万が一、せどりで今まで
「不良在庫を全く出すことなく
せどりで稼げてます」って人がいるとしたら・・・
断言します。
その人は不良在庫を出さない代償として、
数え切れないほどの機会損失を生んでます。
「本当だったら100万円稼げたところが
10万円しか稼げてなかった」とか、そういうレベルの損失です。
せどりをしていたら
不良在庫を出すのは当たり前。
問題なのはそのサンクコストどう付き合っていくか?
僕と普段仲良くしてくださっている、
それこそ従業員を雇って、せどりを事業としてやっていて
僕よりもせどりではるかに稼いでる人が僕の周りにはいます。
彼らも、一見するとおびただしい
(と見えるしれない)量の不良在庫を出してます。
結局売れずに残ってしまった大量の不良在庫を、
おとなしくブックオフに「ご返杯」する人もいます。
(僕もそうしてます。)
でも彼らも僕も、稼いでるんですよ。
なんでか?
サンクコストとの付き合い方が上手だからです。
見込み利益どおりに売れなくても
それはそれで失敗ではなく、経験としてデータに踏まえる。
稼げる人はいい意味であきらめが良い。
稼げない人って悪い意味であきらめが悪いんですよ。
なんか変な日本語ですけど。笑
要するに、
仕入れた商品1点が見込んだとおりに
売れることになんて執着してないんです。
そんなことよりも、
「総合的に」みたときにお金を稼げている状態であることに執着するべき。
いつも言っていることですが、
仕入れた商品は売れるまでは
「ただのお買い物」です。
そして在庫をいたずらに圧迫してしまうものは
もはや、ただのゴミです。
万が一あなたが、最近、
価格改定をさぼってるとしたら
いちど売れなかった商品の
価格を見直してみたらいかがでしょうか?
それだけで案外ポロポロっと売れたりしますよ。
ご参考までにです!
ではではー。
■おすすめせどり無料レポート
今日のメルマガ本文の内容にも関わることですが
これの対策、あなたは大丈夫ですか?
これを無視するのは、
もうサンクコストでも何でもない。
「ただのリスク」です。
いらないリスクは早々に芽を摘んでおきましょう。
■僕が自信をもって
おすすめできる無料キャンペーンは
今のところこれだけです。
というか・・・
これ本当に無料でいいのか?
有料級ってより「普通お金を払っても学べない」レベル。
せどりの先をしっかり見据えている、
賢明なあなただからこそ、確実に見ておくことをおすすめします。
コメントを残す