当記事はプロモーションを含みます

「補色を取りに行く」という考え方。

昨日ようやく、
録画して楽しみにしていたM-1グランプリを見ることができました。

個人的にはさや香がぶっちぎりだったけど
優勝したウエストランドもおもしろかった!

 

みんなが言っているとおり、
「誰も傷つけない漫才」が流行している中で
ひたすら毒を吐いていくスタイルは観ていて痛快でした。

あんまりM-1語ると、
それこそウエストランドの井口さんが
ネタ中にディスってた痛いお笑いファンみたいになりそうなので控えますが、w

 

ただ「これ大事だよなー」と
リマインドさせられたことが・・・

『補色を取りに行く』って考え方です。

 

補色(ほしょく、英: complementary color[1])とは、色相環 (color circle) で正反対に位置する関係の色の組合せ。相補的な色のことでもある。
(出典:Wikipedia)

・黒に対しては白
・赤に対しては青緑
・青に対してはオレンジ

今年流行ったアニメ、
「スパイファミリー」の登場キャラの
アーニャの髪の色と目の色が分かりやすいかも。

 

アーニャの髪の色はピンク、
目の色は緑です。

相互に補色関係にあるので、
目と髪がそれぞれ強調されます。

見た目の時点で
キャラとして目立つし覚えやすい。

 

そして、ですが、
これもすごく大事なんだけど、

あの髪と目の色は
「アーニャだからこそアリ」なところがあるんですね。

 

大人キャラで髪をピンク&目を緑にすると
強調されすぎて「きつい」印象になります。

小さな女の子だからこそきつさが軽減されるってことで
よくできてるなーと思う。

 

こんな感じで、
使い方を間違えると「きついから逆効果」ってなるくらい、
強烈なのが補色です。

 

ウエストランドがバチンとハマったのも
いかにも弱そうな井口さんが言うから、
「お前が言ったところで…」と緩衝材になったのが大きい。

あれをゴツくて強そうな芸人が
井口さんと同じように毒を吐きまくったら
やっぱり「やりすぎ」になっちゃう。

 

補色を取りにいくのは
強烈ゆえのリスクがあるのでバランスも必要ですが、

上手に使うことができれば
一気に一角の存在になることができます。

 

 

で、

僕は時代時代で、
実は少しずつキャラ変してるんですね。

周りのライバルの方々がやってることの
「逆張り」をすることが多い。

これも補色を取りにいく考え方に基づいてます。

 

 

・2014年(せどり発信初期)
「お手軽感を強調したテンション高めの発信」に対して、
「本質的でマッチョなノウハウと淡々とした毒舌を」

・2017年(せどり発信後期)
「文章が短いメルマガで強烈なメッセージを」に対して、
「文章が長いメルマガで癒しとゆるさを」

・2020年(Twitter開始初期)
「有益情報と権威性を」に対して、
「親身さとエンターテイメント性を」

 

こんなふうに、
「自分の中にあるどの色を強めに出すか?」を
時代時代で少しずつ変えたりしてます。

(変えすぎると、
さっき書いたとおり悪目立ちしたりブレが生じる可能性があるから
「あくまで少しずつ」です。)

 

まあ、他にも「時代性を見る」というのが
とても大事になってくるのですが、

それはまた今度書こうと思います。

 

 

ひとまずは、

・「補色を取りにいくと目立つ」
・「上手に取りに行けばポジション取れる」
・「取りに行き方が下手だと悪目立ちする」

という感覚を大事にしていただけると
いいことあるかもです。

(言われてみれば当たり前の話に見えるけど
ビジネス系の発信者で、
これを心がけてるように見える人は実に少ない気がする…)

 

 

そんな感じで今日は以上です!

Have a Nice Day&Night!

 

→ ラッタの最新情報はこちらをチェック!


期間限定特価なう

→ ラッタ式ライティング〜Lau essential(ラウ・エッセンシャル)〜

■【ラッタ式】ライティングマスター講座

・「これ…本当に無料でいいの?」
・「稼げる金額の桁が増えそうです」
・「Twitterの反応が劇的に変わった」
・「目から鱗が止まりません・・・」
・「早速ブログで収益が出ました」
・「タイピングする指を止められません」
・「ライティングが明らかに変わった」
・「YouTubeの台本を書くのにも使える」
・「今まで実践してきたどの教材よりも
どのセミナーよりも勉強になりました!」
・「ライティングって、面白い!」

そんな嬉しいご感想を毎日いただいてます。
ご興味あればどうぞ!

→【ラッタ式】ライティングマスター講座

いつも応援クリックありがとうございます!


ネットビジネスランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)